The Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette
Press Release
On November 3rd, the Japanese Government announced that the Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette, one of the highest orders bestowed upon civilians, will be conferred by the Japanese Emperor upon Atsuko Toko Fish, in recognition of her contribution to the advancement of women’s leadership in Japan.
In the wake of the earthquake and tsunami disaster in March 11, 2011 in Tohoku, northeastern region of Japan, Atsuko established the Japanese Disaster Relief Fund – Boston (JDRFB) with The Boston Foundation (TBF) and the Japan Society of Boston (JSB) to support immediate and mid-term recovery. Atsuko visited Tohoku several times after the disaster to assess and evaluate the needs of the people and community. Over two years, JDRFB raised $7 million and contributed for 19 organizations in the affected Tohoku region.
Atsuko also founded The Japanese Women’s Leadership Initiative (JWLI) in 2006. The JWLI is a two-year leadership development program that invests in emerging Japanese women leaders from the social sector across Japan. Through a four-week training in Boston, participants acquire confidence to lead, skills and knowledge to manage, and create a plan to make social change and innovation in Japan. JWLI is one of the leading women’s leadership programs in Japan.
Locally, Atsuko also served as Board Chair of the Asian Task Force Against Domestic Violence (ATASK) for over 10 years, the largest New England agency serving Asian victims of domestic violence. She was also a board member of The Boston Foundation (TBF) and Simmons College, and currently serves as a board member of Ellis Memorial, an Overseer of the Museum of Fine Arts in Boston (MFA) and the Advisory Board of Berklee College of Music.
In November 2018, the Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette was conferred by the Emperor upon Atsuko Toko Fish, in recognition of her contribution to the advancement of women’s leadership in Japan. In honor of the conferment of the Order, Atsuko established a new fund in Japan called “Women’s Social Change Fund” to further raise the importance of women’s leadership in Japan. (http://www.public.or.jp/PRF/news/dt_196.html)
プレスリリース
11月3日、平成30年(2018年)秋の叙勲において、日本政府は、東光厚子に、旭日小綬章(The Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette)を授与すること発表しました。同氏への叙勲は、日本人女性の社会進出に大きく寄与した功績によるものです。
マサチューセッツ州政府の日米異文化コンサルタント職を退職後の近年は、フィッシュ財団の理事として従事。同財団を、夫のラリー・フィッシュ氏と共に1999年に設立。移民に市民権を与えるプロジェクトや、低所得就労世帯(特に移民、もしくは母子家庭)を支援する社会福祉団体の援助を目的としています。また、異文化交流に取り組むプログラムや団体の援助も行っています。
2011年3月に起きた東日本大震災以降は,いち早く「東北緊急援助基金ボストン(Japanese Disaster Relief Fund Boston)」を立上げ,被災者支援活動に尽力しました。同基金は、緊急援助を中心とし2年間という活動目標を掲げ、総額にして約100万ドル(約1億円)に及ぶ助成金を、東北で活動する19支援団体に送り、2013年3月にその活動を終了しました。
2006年には、日本における女性の社会貢献を目的としたリーダーシップ育成研修プログラム、Japanese Women’s Leadership Initiative (JWLI) を設立。JWLIの設立背景には、長期にわたりアメリカのソーシャルセクターで働いた経験を生かし、日本の女性がビジョンを持ち、リーダーとして地域社会を変えていく原動力となってもらいたいという想いがあります。
JWLIに加え、Asian Task Force Against Domestic Violence (ATASK)に10年以上にわたり理事を務めました。ボストンを中心に活動する同団体は、アジア系のDV被害者とその子供へシェルターや支援を提供しています。ATASKの理事長として在職中には、暫定事務局長を兼任した経歴もあります。
2013年には、女性のエンパワーメントへの貢献が認められ、ホワイトハウスよりChampion of Change賞を受賞しました。同じように日本社会で地域社会に根ざし、頑張っている女性の活動に光を当てることはできないかと考え、2017年に、Champion of Change Japan Awardを設立しました。
2018年11月には、朝日小綬章の叙勲を受け取りました。フィッシュはこの度の栄誉を賜ったことに深く感謝し、パブリックリソース財団内に、Women’s Social Change Fundを設立いたしました。同基金は、日本の女性リーダーのさらなる支援に活用されます。Women’s Social Change Fundに共感していただき、寄付を承ることができましたら幸甚に存じます。(http://www.public.or.jp/PRF/news/dt_196.html)